コラム

社有車と社用車の違いとは?

カーリースのサービス

社有車と社用車の違いをご存じですか?意外と知られておらず、ほとんどの人が混同して使っているケースが目立ちます。そこで、社有車と社用車の違いや、カーリースを用いたお得な情報をお届けしたいと思います。

社有車とは?

社有車(しゃゆうしゃ)とは、企業や組織が所有し、従業員や役職者に対して貸与・提供する車両のことを指します。社有車は会社の所有財産として管理され、従業員が業務上の移動や営業活動などに使用するために利用されます。

社有車は、通常は企業の予算で購入・リースされ、運転者には給与や手当の一環として提供されることが一般的です。社有車は従業員の業務上の移動や営業活動を円滑に行うための手段として活用され、遠距離の出張や顧客との面談、会議などに使用されることがあります。

社有車の管理は企業や組織によって異なる場合がありますが、一般的には燃料費や車両のメンテナンス費用、自動車保険などは企業が負担します。また、社有車の利用には運転者に対するルールや規定が存在し、安全運転や車両の状態管理、利用範囲の遵守などが求められます。

社有車の利点としては、従業員の業務効率化や交通手段にかかる負担の軽減、企業のイメージ向上などが挙げられます。一方で、社有車には管理や維持費用がかかるため、企業や組織にとって経済的な負担となる場合もあります。

社用車とは?

社用車とは、会社や組織が従業員や役員などの業務上の移動や業務に使用するために所有・運用する車両のことを指します。社用車は通常、企業や組織の資産として保有され、従業員や役職者が業務上の移動や営業活動などに使用するために提供されます。

社用車の目的は、従業員の効率的な移動や業務の円滑な遂行を支援することです。従業員は社用車を利用して顧客や取引先との面談や商談に出向いたり、業務に必要な場所への移動を行ったりします。社用車の提供により、従業員は自家用車を利用する必要がなくなり、交通手段にかかる時間や費用を節約することができます。

社用車は通常、会社の予算で購入・リースされ、燃料費やメンテナンス費用、自動車保険なども会社が負担します。また、社用車は企業のイメージやブランド価値を向上させるためにも活用されることがあります。

なお、社用車の使用には企業や組織のルールや規定があり、運転者は業務上の目的以外での使用を制限される場合があります。安全運転や車両の管理、適切な利用範囲の守りなど、社用車の適切な利用には遵守すべきルールが存在します。

社用車にカーリースが利用されるわけとは?

カーリースはもともと、法人向けサービスとしてスタートしました。それが今では時代と共に一般化されてきたという流れです。現状で言うとカーリースの契約件数は約400万件(内社用車が350万件)と言われています。

リースという考え方は、車だけに限らずコピー機などのオフィス用品、飲食店では冷蔵庫やフライヤーは購入せずにリースするというのも普通の経営方法として存在します。そこでなぜ『リース』という仕組みが利用されているのかをお伝えしたいと思います。

カーリースだと全額経費として計上できる

企業が車などの高額な商品を購入した場合の経費の計上方法は『減価償却』が一般的です。簡単に言うと費用の全額を一回で計上するのでは無く、毎年少しずつ計上する方式です。

しかしカーリースの場合には、全額経費として計上する事が出来るので企業側にとっても煩わしい処理がなくなり利用されている背景があります。

節税が出来る

カーリースの費用ももちろん経費として計上できますので、大きな利益をそのまま計上すると大きな法人税として返ってきますが、その税金を抑える事が可能です。

頭金が不要

カーリースでは毎月の固定費がかかる反面、初期費用や頭金が不要な為『先行投資』を抑える事が出来るのはメリットです。運送業なども増員に伴い車輛を増やす時には、リースをするのが鉄板の考え方です。

経理担当の負担が減る

経理というのは、多くの経費を勘定項目ごとに入力する必要があり、細かい作業はとても苦痛に感じます。しかし、リースの場合には勘定科目も金額も毎月同じなのでシンプルにする事が出来ます。

メンテンナンスが外注できる

自社で車を所有している場合には、都度メンテンナンスや車検、税金などの面倒な処理が必要になります。特にメンテンナンスや車検などは電話で予約したり、自社で車の保有台数ごとに車検の日や12か月点検、オイル交換のタイミングを管理しなければいけません。

カーリースの場合には、車検やメンテンナンスの費用はコミコミのケースが多く、日取りはリース会社が管理してくれ、案内の電話やはがきを送ってくれるので安心です。

車種の選択も豊富

昔のリースではメーカーや車種が限定的でしたが、今ではどのメーカーのどの車種でも選択しやすくなりました。その為、企業の職種やブランド価値などに合わせて車輛を選択できるようになりました。

オンライン契約、会社配送

現在では、オンライン契約が主流になっております。その為、忙しい時間の中から契約する為の時間を数時間作り、契約しにいく必要はなくなったのです。

自宅だろうが、会社だろうが契約し、会社まで納車してくれるサービスもあります。その為、忙しい現代人にはもってこいのサービスへと成長しているのです。

長期利用で安くなる

昔のリースはレンタルの位置づけだった為、契約期間に関係なく金額一律でした。しかし今では契約期間が長くなればなるほど、費用が安くなったり、一定期間を過ぎると車輛がもらえたりもします。

使い方によっては企業はもちろん、個人事業主にも多くのメリットをもたらすのではないでしょうか。

法人向けカーリースの選び方は?

法人向けのカーリースの選び方について少し個人が選ぶ時のポイントと違う点もありますのでそのあたりを解説したいと思います。

  • 取り扱い車種
  • 新車か中古車か?
  • 走行距離
  • 契約年数
  • メンテンナンス
  • 原状復帰の必要性と費用
  • 契約満期時の選択肢

取り扱い車種

個人も法人も同じですが、取り扱い車種を確認しましょう。もちろん、契約するリース会社が案内できない車輛だと契約もできませんので、車輛からカーリース会社を決定するのがいいでしょう。

新車か中古車か?

カーリースには新車もあれば、中古車もあります。特にこだわりがなければ中古車の方がより安く車を用意できます。ただ、中古車の場合には完全にタイミングなので、自分の欲しい車輛があるとは限りません。

走行距離

カーリース契約の場合にはほとんどのケースで毎月の走行距離の上限が設けられています。月々の支払の支払いが安い場合には走行距離の上限が厳しい時もあります。

法人の場合には個人よりも利用頻度や走行距離が多い傾向にあるので、月間の走行距離が1000キロなのか2500キロなのかよく調べて選択する必要があります。

契約年数

カーリースは予め契約年数が設定され、途中での解約はできない仕組みになっています。その為、3年、5年、7年などの契約年数から自社にとって都合のいい年数を選び、損をしないようにしましょう。

メンテナンス

リース車のメンテナンスは、リース会社の自社工場か提携工場で行われる場合がほとんどです。プランやメンテンナンスパックにより内容は異なりますが、オイル交換やエレメント交換も定期的にやってくれるので安心できます。

原状復帰の必要性と費用

カーリースはもともと車輛をリース会社に返却するサービスだった為、車輛のカスタムは基本NG!また返却時には、原状復帰して返却するのがルールです。

契約時には原状復帰の費用や方法も含めて相談してから決定するのがおすすめ。

契約満期時の選択肢

カーリースの場合には原則リース会社に車輛を返却します。しかし、契約条件などにより異なりますが、車輛をそのままもらえる場合や、買い取ってもらえる場合もあります。

リース契約をしながら、車をもらう事が出来れば個人事業主にとっても経営を安定させるには十分な材料となるのではないでしょうか。

社用車で人気のカーリース車

  • ダイハツ『ミライース』
  • スズキ『エブリイワゴン』
  • トヨタ『ハイエース』
  • ホンダ『フィット』
  • トヨタ『プリウス』

ダイハツ『ミライース』

リース車の定番。小さくコンパクトなので女性でも運転するのが容易!また社内の駐車場が狭いなどの問題や、出先の有料駐車場が狭い時でもミライースだと比較的簡単に駐車する事が出来ます。

また、リースの費用も月々10000円程度から用意されているので導入もしやすいとして大変人気の車輛となっています。

スズキ『エブリイワゴン』

軽自動車の中でも荷物を多く詰める仕様になっている事から、多くの業種に採用されているのがエブリイワゴン!最近では、軽貨物の運送業をしている個人事業主から圧倒的な支持をされており人気です。

トヨタ『ハイエース』

ハイエースは昔から人気の車種です。人も多く乗れ、積み荷も多く詰める事から人気で、トヨタブランドの耐久性と実用性をもっている事から好まれています。商用車としてももちろん、大工さんなどの人からも人気。

ホンダ『フィット』

コンパクトカーの中でも代表格の車輛です。燃費性能が優れている為、比較的遠方向けの出張や営業車としても人気です。

トヨタ『プリウス』

トヨタのプリウスはエコカーの代名詞です!営業車はもちろん、遠出の出張や、お客様を迎える車輛としても箔がつくのでとても人気となっています。

カーリースの必要書類の違い!

法人 個人
審査に必要な情報 事業内容
会社の規模
資本金
設立年数
現金残高
売り上げ
債務状況
保証人の有無
年齢
年収
勤続年数
雇用形態
居住形態
家族構成
信用情報
必要な書類 銀行員
本人名義の通帳
法人の実印
印鑑証明
代表者の印鑑
決算書
営業許可証
運転免許証
通帳
審査基準 経営状況
返済能力
過去の債務状況
収入の安定
返済能力

このように、カーリースで申し込みをする場合には法人の方が申請は面倒な場合が多いです。では、個人と法人では、サービスにはどのような違いあるのでしょうか?

法人と個人のカーリースのサービスの違い

法人 個人
取り扱い車種 全車種、全グレード 全車種、全グレード
ナンバー 事業用ナンバー
ナンバーは任意
自家用ナンバー
ナンバーは任意
走行距離の制限 500〜2,500km
2,500km以上は応相談
1,500km
7年以上の契約は無制限
契約年数 3~7年(1年単位) 1~11年(1年単位)
メンテンナンス 任意で選択・加入 任意で選択・加入
原状復帰 原状回復義務あり 原状回復義務あり
契約満了後の選択 返却・再リース 返却・再リース・もらう

このように特に大きな違いはありません。ご自身の会社の業態などによって最適なプランを選択するのが望ましいでしょう。